井坂洋子(読み)いさか ようこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井坂洋子」の解説

井坂洋子 いさか-ようこ

1949- 昭和後期-平成時代の詩人
昭和24年12月16日生まれ。山手樹一郎の孫。高校の国語教師をつとめ,昭和54年10代の性意識を新鮮な感性でとらえた詩集朝礼」を発表して注目される。58年「GIGI」でH氏賞,平成7年「地上がまんべんなく明るんで」で高見順賞。東京出身。上智大卒。エッセイ集に「〈詩〉の誘惑」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む