井底の蛙(読み)セイテイノカワズ

デジタル大辞泉 「井底の蛙」の意味・読み・例文・類語

井底せいていかわず

知識や考えが狭くて、他にもっと広い世界のあることを知らない者をあざけっていう語。井蛙せいあ。井の中のかわず

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「井底の蛙」の意味・読み・例文・類語

せいてい【井底】 の 蛙(かわず・かえる)

  1. 識見の狭い人をたとえていう。井の内のかわず。井蛙(せいあ)
    1. [初出の実例]「仁恩独隔山中木、徳沢未覃井底蛙」(出典本朝無題詩(1162‐64頃)四・初夏雨中即事〈中原広俊〉)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐馬援伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む