井植敏(読み)いうえ さとし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井植敏」の解説

井植敏 いうえ-さとし

1932- 昭和後期-平成時代の経営者。
昭和7年2月28日生まれ。井植歳男長男。昭和31年父が創業した三洋電機入社。管理部長などをへて,60年副社長。石油ファンヒーター事故の責任をとって辞任した叔父井植薫の後任として,61年社長に就任東京三洋電機と合併し,非家電商品の比率をたかめるなど,体質転換をはかった。平成4年会長。兵庫県出身。同志社大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む