井植敏(読み)いうえ さとし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井植敏」の解説

井植敏 いうえ-さとし

1932- 昭和後期-平成時代の経営者。
昭和7年2月28日生まれ。井植歳男長男。昭和31年父が創業した三洋電機入社。管理部長などをへて,60年副社長。石油ファンヒーター事故の責任をとって辞任した叔父井植薫の後任として,61年社長に就任東京三洋電機と合併し,非家電商品の比率をたかめるなど,体質転換をはかった。平成4年会長。兵庫県出身。同志社大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む