井田政綱(読み)いだ まさつな

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井田政綱」の解説

井田政綱 いだ-まさつな

?-? 鎌倉時代の武将
承久(じょうきゅう)の乱で北条泰時にしたがい,宇治川戦い負傷寛喜(かんぎ)元年(1229)上総(かずさ)(千葉県)の御家人深堀能仲(よしなか)と摂津草苅荘(大阪府)の地頭職(しき)をめぐってあらそうが,2年政綱方の横領が判明し幕府によって処分された。通称は四郎太郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android