井田政綱(読み)いだ まさつな

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井田政綱」の解説

井田政綱 いだ-まさつな

?-? 鎌倉時代の武将
承久(じょうきゅう)の乱で北条泰時にしたがい,宇治川戦い負傷寛喜(かんぎ)元年(1229)上総(かずさ)(千葉県)の御家人深堀能仲(よしなか)と摂津草苅荘(大阪府)の地頭職(しき)をめぐってあらそうが,2年政綱方の横領が判明し幕府によって処分された。通称は四郎太郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む