井田町(読み)いだちよう

日本歴史地名大系 「井田町」の解説

井田町
いだちよう

上京区廬山寺通千本東入下ル

東西に通る廬山寺ろざんじ通の南裏、寺之内てらのうち通の北裏の地。

町名は寛永一四年(一六三七)洛中絵図に「御所ノ内丁」と記され、北側の廬山寺通との間は町屋となっている。「坊目誌」によれば、御所ノ内とは西隣の新猪熊しんいのくま町にある浄光寺に、寛文(一六六一―七三)頃、伏見宮貞致親王が住したことによるが、寛永一四年洛中絵図は寛文以前である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 しんい 寺之内

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む