亘理 胤正
ワタリ タネマサ
明治〜昭和期の実業家,政治家 衆院議員(憲政会)。
- 生年
- 明治11(1878)年4月
- 没年
- 昭和4(1929)年8月30日
- 出身地
- 宮城県
- 学歴〔年〕
- コーネル大学
- 経歴
- 明治44年米国に留学してニューヨーク州のコーネル大学で畜産学・養鶏学を学び、政治学の研究を兼ねる。農業・養鶏事業を営み、種鶏、種豚などの飼育、養蚕の奨励など殖産興業に尽力、また農事改良に貢献し、大日本農会総裁よりしばしば表彰された。傍ら、旧領子弟の育英事業にも尽くした。大正4年宮城県から衆院議員(憲政会)に当選2回。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
亘理胤正 わたり-たねまさ
1878-1929 明治-昭和時代前期の実業家,政治家。
明治11年4月生まれ。種鶏,種豚などの飼育,養蚕の奨励など殖産興業に尽力。明治44年渡米,コーネル大で養鶏学をまなぶ。大正4年衆議院議員(当選2回,憲政会)。昭和4年8月30日死去。52歳。宮城県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 