亜硫酸ジメチル(読み)アリュウサンジメチル

化学辞典 第2版 「亜硫酸ジメチル」の解説

亜硫酸ジメチル
アリュウサンジメチル
dimethyl sulfite

(CH3O)2SO(110.13).メタノールにより塩化チオニル塩素を置換させて合成する.沸点126 ℃.1.2073.1.4093.高級アルコールと加熱すると,エステル交換反応により高沸点の亜硫酸アルキルを生成する.[CAS 616-42-2]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む