亜鈴型星雲(読み)あれいがたせいうん(その他表記)Dumbbell Nebula

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「亜鈴型星雲」の意味・わかりやすい解説

亜鈴型星雲
あれいがたせいうん
Dumbbell Nebula

こぎつね座にある惑星状星雲一つ。略号 NGC6853または M27。フランスの天文学者シャルル・メシエにより 1764年に発見された。明るさが 7.6等で円形両端が欠け,鉄亜鈴に似ていることが小望遠鏡でもよくわかる。中心実視等級 13.5等の高温の星がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む