京染小袖(読み)きょうぞめこそで

精選版 日本国語大辞典 「京染小袖」の意味・読み・例文・類語

きょうぞめ‐こそでキャウぞめ‥【京染小袖】

  1. 〘 名詞 〙 京染め小袖本来京都で染めたものだけを称したが、のちには京都風に洗練された染めをも称した。
    1. [初出の実例]「松と梅との君達より、松竹梅の色なをし、京染小袖の部屋見廻」(出典:浄瑠璃・傾城島原蛙合戦(1719)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む