京極高栄(読み)きょうごく たかよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「京極高栄」の解説

京極高栄 きょうごく-たかよし

1690-1721 江戸時代中期の大名
元禄(げんろく)3年7月23日生まれ。京極高住(たかすみ)の長男正徳(しょうとく)4年但馬(たじま)(兵庫県)豊岡藩主京極家3代となり,弟水野善興(よしおき)に蔵米2000俵を分与した。享保(きょうほう)6年6月13日死去。32歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む