京雀跡追(読み)きようすずめあとおい

日本歴史地名大系 「京雀跡追」の解説

京雀跡追
きようすずめあとおい

三巻三冊 著者不詳

成立 延宝六年

分類 地誌

版本 京都大学図書館

解説 もとは上下二冊であったと考えられている。名のとおり「京雀」の記述を取入れながら増補を加えたもので、寛文期(一六六一—七三)以降めざましい発展を遂げてきた京都の町々の様相を詳しく記す。

活字本 新修京都叢書第一巻

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 七三

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む