知恵蔵 「人と動物との共通感染症」の解説 人と動物との共通感染症 動物から人へ、人から動物へと病原体が感染して起こる病気。人獣(畜)共通感染症ともいう。感染の病原体となる微生物や寄生虫は、世界で約200種といわれている。日本ではペットの種類が多い割に、発生報告は比較的少ない。正しい知識と衛生面の注意次第で、ペットとの安全な暮らしができる。 (石田卓夫 日本臨床獣医学フォーラム代表 / 2007年) 出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報 Sponserd by