人の国(読み)ヒトノクニ

デジタル大辞泉 「人の国」の意味・読み・例文・類語

ひと‐の‐くに【人の国】

人国ひとくに1」に同じ。
「―よりおこせたる文の、物なき」〈二五
人国2」に同じ。
「―にありけむ香の煙ぞ、いと得まほしくおぼさるる」〈総角

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「人の国」の意味・読み・例文・類語

ひと【人】 の 国(くに)

  1. 日本以外の国。他国。外国異国。ひとくに。
    1. [初出の実例]「汝独、淹(ひさ)しく他界(ヒトのくに)に滞ること、今に、三十年なり」(出典日本書紀(720)持統四年一〇月(北野本訓))
  2. 都以外の地方。いなか。
    1. [初出の実例]「人のくになりける人につかはれて」(出典:伊勢物語(10C前)六二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む