人事デューデリジェンス(読み)ジンジデューデリジェンス

人事労務用語辞典 「人事デューデリジェンス」の解説

人事デューデリジェンス

デューデリジェンスとは、投資M&Aなどの取引を検討する段階で、事前に投資対象となる企業などの価値リスクを精査・検証する作業のこと。法務財務ビジネスなどさまざまな観点から行われ、とくに経営資源としてのヒト・モノ・カネのうち、ヒト=人事面に焦点を当てる査定を「人事デューデリジェンス」あるいは「HRデューデリジェンス」と呼びます。
(2010/1/18掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む