人力車夫(読み)じんりきしゃふ

精選版 日本国語大辞典 「人力車夫」の意味・読み・例文・類語

じんりきしゃ‐ふ【人力車夫】

  1. 〘 名詞 〙 人力車を引くことを職業とする人。くるまや。くるまひき。車夫人力車引。人力引。人力。
    1. [初出の実例]「如此き道徳を講したらば人はた曰はむ、是れ博徒軛夫(ジンリキシャフ)の類の哲学たるべし」(出典明六雑誌‐三八号(1875)人世三宝説・一〈西周〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の人力車夫の言及

【車会党】より

…1882年に結成された人力車夫の結社。自由党左派の奥宮健之,桜田百衛らは無産大衆の組織化を計画し,鉄道馬車の創業(1882年6月)によって打撃をうけていた人力車夫の結集に着手した。…

※「人力車夫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む