人口の重心(読み)じんこうのじゅうしん(英語表記)center of population

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「人口の重心」の意味・わかりやすい解説

人口の重心
じんこうのじゅうしん
center of population

ある範囲の地域を一つの平面考え,その上に散らばるひとりひとりの人間が同じ重さをもつと仮定した場合,その人口分布によって与えられる重心をいう。日本の場合,各市町村人口の重心はそれぞれの市町村役場にあると仮定して全国の人口の重心が計算されている。 1898年に滋賀県の琵琶湖北東岸にあった重心が,1990年には岐阜県郡上郡美並町 (→郡上市 ) にあり,日本の人口が東日本 (特に東京) に集中しつつあることを示している。人口の重心と似たものに人口の正中点 (ある範囲の地域の人口を東西南北に2等分する線の交点) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android