人口吸引圏(読み)じんこうきゅういんけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「人口吸引圏」の意味・わかりやすい解説

人口吸引圏
じんこうきゅういんけん

ある都市へ流入する人口考え,その人口を多く送り出している範囲。一般に大都市ほどその範囲は広く,小都市ほど狭い。人口吸引圏には通勤通学によって都市へ流入する人口を対象とする場合と,永住的移動によって都市へ流入する人口を対象とする場合があり,前者は通勤・通学圏とも呼ばれる。圏の範囲は後者のほうがはるかに大きく,たとえば東京の通勤・通学圏はほぼ半径 50kmの範囲であるが,後者の場合は日本全国に広がっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む