人名事典(読み)じんめいじてん(その他表記)biographical dictionary

図書館情報学用語辞典 第5版 「人名事典」の解説

人名事典

一定基準に基づき選び出された人物の名前を見出しとし,氏名の表記や読み,生没年経歴業績など,その人物のプロフィールとなる情報,すなわち略伝を掲載した事典.一般には歴史上大きな足跡を残した人物を対象とすることが多い.人物情報を探索するためのツールである.さまざまな収録基準による人名事典が編集されており,例えば,地域や時代を限定しない『世界伝記大事典』(1980-1981),地域を限定した『コンサイス日本人名事典』(2001),時代も限定した『日本近現代人物履歴事典』(2002)などがある.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む