日本歴史地名大系 「仁井田堰」の解説
仁井田堰
にいだせき
- 秋田県:秋田市
- 仁井田堰
雄物川は洪水が頻繁なため自然堤防の発達が著しく、河岸の低地より水面が低いため、用水源を直接雄物川に求められなかった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
雄物川は洪水が頻繁なため自然堤防の発達が著しく、河岸の低地より水面が低いため、用水源を直接雄物川に求められなかった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...