牛島(読み)うしじま

精選版 日本国語大辞典 「牛島」の意味・読み・例文・類語

うしじま【牛島・牛嶋】

  1. [ 一 ] 東京都墨田区向島あたりの旧地名。牛御前(うしのごぜん)神社牛島神社)がある。
  2. [ 二 ] ( 牛島 ) 埼玉県春日部市東部の地名。特別天然記念物「牛島の藤」で知られる。

うしじま【牛島】

  1. 姓氏一つ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「牛島」の解説

牛島
うしじま

[現在地名]丸亀市本島町牛島ほんじまちよううしじま

本島の南に位置し、南は海を挟んで丸亀藩領と対する。ひがし山と西山があり、北側にさと、南側に小浦こうらの二集落がある。島中船方領の一浦。東西五町半・南北九町、島回り二九町、宝永年間(一七〇四―一一)の集落規模は長さ一二〇間・幅二〇間(塩飽島諸事覚)。天正一八年(一五九〇)の当浦斗代による算定検地高は七九石余、うち田六石余・畑七二石余、慶長一一年(一六〇六)の検地高は八〇石余(同年田畑打出し所次第「島中集旧記書」塩飽勤番所顕彰保存会蔵)。宝永元年の島中納方配分之覚(前掲諸事覚)によれば高八一石余、うち年寄宮本伝太夫分引五三石五斗余、庄屋給分引三石、古加子二五人分引二五石。


牛島
うしま

[現在地名]光市大字牛島

室積むろづみの南海上八・五キロにあり、周囲一二キロ、面積一〇・三平方キロの島。上関宰判に属した。

地名は「続日本紀」天平二年(七三〇)三月一三日条に「周防国熊毛郡牛島西汀、吉敷郡達理山所出銅、試加冶錬、並堪用、便令当国採冶、以充長門鋳銭」とある銅産出の記事が初見である。島内には金山かなやまという地名があり、採銅の跡と伝える。


牛島
うしじま

隅田川の河口が三角洲状に堆積した結果できた島。北限は現向島むこうじま五丁目の首都高速六号向島ランプ付近で、南限は現東駒形ひがしこまがた一丁目の駒形橋うまや橋の中間付近と推測される。また「江戸名所記」には「武蔵と下総とのさかひなる牛島といふ所に、舟にてとりはこび、六十間四方に掘うづみ、あたらしく塚をつき、増上寺より寺をたてられ、諸宗山無縁寺廻向院と名づけ」とあり、牛島の領域が両国回向えこう院付近まで含まれていたとしている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「牛島」の解説

牛島〔香川県〕

香川県丸亀市、丸亀港の北約8キロメートルに位置する塩飽諸島の島。面積約0.84平方キロメートル。ノリなどの養殖漁業柑橘類栽培が行われる。江戸時代には瀬戸内海を席巻した廻船業者で“内海の海上王”とも称される豪商、丸尾五左衛門の本拠地で、家屋敷跡石垣が残る。

牛島〔岩手県〕

岩手県久慈市の久慈湾北端に位置する小島。「べご島」ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の牛島の言及

【塩飽諸島】より

…〈しあくしょとう〉とも呼ぶ。おもな島は塩飽七島と呼ばれる本島(ほんじま),広島,牛島,手島(以上丸亀市),櫃石(ひついし)島,与島(坂出市),高見島(多度津町)である。古来,内海の水運の拠点であった。…

※「牛島」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android