デジタル大辞泉 「仄韻」の意味・読み・例文・類語 そく‐いん〔‐ヰン〕【×仄韻】 漢字の四声のうち、上声じょうしょう・去声きょしょう・入声にっしょうに属する韻。→平韻ひょういん 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「仄韻」の意味・読み・例文・類語 そく‐いん‥ヰン【仄韻】 〘 名詞 〙① 漢詩作法上で、漢字の音の四声のうち、平声(ひょうしょう)以外の上声(じょうしょう)・去声(きょしょう)・入声(にっしょう)の三声。また、それに属する字。[初出の実例]「上声去声入声の仄(ソク)韻も平声に準じて相応におぼえ置べし」(出典:授業編(1783)七)② 漢詩で、仄字で韻をふむこと。また、その詩。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例