すべて 

今井善一郎(読み)イマイ ゼンイチロウ

20世紀日本人名事典 「今井善一郎」の解説

今井 善一郎
イマイ ゼンイチロウ

昭和期の民俗学研究家



生年
明治42(1909)年10月8日

没年
昭和51(1976)年1月10日

出身地
群馬県

学歴〔年〕
慶応義塾大学卒

経歴
柳田國男の影響を受け、昭和21年上野勇らと上毛民俗の会を結成郷里・群馬県の民俗学確立に尽くした。著作に「習俗歳時記」「赤城の神」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「今井善一郎」の解説

今井善一郎 いまい-ぜんいちろう

1909-1976 昭和時代の民俗学研究家。
明治42年10月8日生まれ。柳田国男の影響をうけ,昭和21年上野勇らと上毛民俗の会を結成。郷里群馬県の民俗学の確立につくした。昭和51年1月10日死去。66歳。慶大卒。著作に「習俗歳時記」「赤城の神」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む