介護サービスの手続き

共同通信ニュース用語解説 「介護サービスの手続き」の解説

介護サービスの手続き

介護保険のサービスを利用するにはさまざまな行政手続きがある。まず必要なのは、どの程度介護が必要かを7段階で判定する要介護要支援認定申請だ。サービスを利用した際の1~3割の自己負担が重くなり過ぎないよう、一定の限度額を超えた分を払い戻す仕組みのほか、浴槽用の手すりなど一部の福祉用具には購入費用の支給もあるが、申請に手間がかかる。要介護度の更新やサービスの種類を変更する際も手続きが必要になる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む