介護サービス計画(読み)かいごさーびすけいかく(その他表記)care plan

知恵蔵 「介護サービス計画」の解説

介護サービス計画

要介護認定を受けた高齢者介護サービスを受ける場合に、受けるサービスの内容や本人の負担額などを定めたもの。要介護認定者は市区町村に作成依頼の届け出をし、それを受けて、主に介護支援専門員(ケアマネジャー)が本人や家族と相談しながら作成する。要介護度ごとに定められた利用限度額の範囲内で、訪問介護や通所サービス、短期入所サービスなどを組み合わせる。ケアプラン中身を変える場合は、ケアマネジャーに依頼する。なお、ケアプランは、本人自らが作成することもできる。

(梶本章 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む