仏臭い(読み)ホトケクサイ

デジタル大辞泉 「仏臭い」の意味・読み・例文・類語

ほとけ‐くさ・い【仏臭い】

[形][文]ほとけくさ・し[ク]仏教的な感じである。坊主くさい。抹香くさい。「―・い名前」「―・いことばかり言う」
[類語]抹香まっこう臭い

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「仏臭い」の意味・読み・例文・類語

ほとけ‐くさ・い【仏臭】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]ほとけくさ・し 〘 形容詞ク活用 〙 仏教的な気分が感じられる。坊主くさい。抹香くさい。
    1. [初出の実例]「よしや身の仏くさきをわざにして憂世の袖にしめぬ花かう」(出典:三十二番職人歌合(1494頃)三一番)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む