仕学(読み)シガク

関連語 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「仕学」の意味・読み・例文・類語

し‐がく【仕学】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「論語‐子張」の「子夏曰、仕而優則学、学而優則仕」による語 ) 官職上の事務能力と学問の能力。仕官と学問。「仕学並び長ず」 〔劉基‐送胡生之定遠教諭任詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「仕学」の読み・字形・画数・意味

【仕学】しがく

仕官することと学問すること。〔論語、子張〕子夏曰く、仕へて優(余力ある)ならば則ち學び、學びて優ならば則ち仕ふ。

字通「仕」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む