他時(読み)たじ

精選版 日本国語大辞典 「他時」の意味・読み・例文・類語

た‐じ【他時】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 前の時。過ぎさった時。昔。往時
    1. [初出の実例]「倩憶佗時携片影、豈如今夜賞余光」(出典本朝無題詩(1162‐64頃)三・八月十五夜翫月〈藤原茂明〉)
    2. [その他の文献]〔史記‐秦始皇本紀〕
  3. いつかほかの時。別の時。
    1. [初出の実例]「佗時重復来、尚曷若今喜」(出典:艸山集(1674)二三・遊九条旧業賡関誉韻)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「他時」の読み・字形・画数・意味

【他時】たじ

他日。

字通「他」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む