仙北新田村
せんぼくしんでんむら
[現在地名]遊佐町増穂
大井村の北東にあり、北は八面川を境に南福升村。前新田・後新田・大谷地田・後藤寺田の地名が残る。寛永一九年(一六四二)上楸島村の石川作右衛門は、庄内藩の命で仙北郡(現秋田県)に欠落した大宮田村と丸子村の農民七人を連戻し、大井村と鵜沼村の谷地を開墾させ新田を開拓した。村名はこのことに由来する(「先祖書」飽海郡誌)。貞享年間(一六八四―八八)の村組付(同書)では高五六石余。享和三年(一八〇三)には家数一六・人数四一(「村数家数人高控帳」斎藤文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 