仙石 政固
センゴク マサカタ
- 肩書
- 貴院議員
- 生年月日
- 天保14年12月15日(1843年)
- 経歴
- 維新後、学校権判事、大学少監などを経て、明治3年出石藩知事。
- 没年月日
- 大正6年10月23日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
仙石政固 せんごく-まさかた
1844*-1917 明治-大正時代の華族。
天保(てんぽう)14年12月15日生まれ。但馬(たじま)(兵庫県)出石(いずし)藩主仙石久利(ひさとし)の甥(おい)で,養子。維新後,学校権判事,大学少監などをつとめ,明治3年家督をつぎ出石藩知事(仙石家8代当主)となる。子爵,貴族院議員。大正6年10月23日死去。75歳。幼名は鋭雄(としお)。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 