代官丁(読み)だいかんちよう

日本歴史地名大系 「代官丁」の解説

代官丁
だいかんちよう

[現在地名]津和野町森村もりむら

森町の北、津和野川沿いの南北道の東側にある家中屋敷町。郡奉行に属する代官級の家臣が住したことからの町名という。蓮得れんとく寺奥のまる山から流れ下る谷溝の北側の一角で、当丁の東裏は蓮得寺の崖下で、同寺外周は森村耕地。元禄期城下侍屋敷等絵図(津和野町郷土館蔵)では、幅三間の道に向かい中級家臣屋敷五軒と、二筋の横道沿いに七軒の屋敷がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 風呂屋 上市 建立

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android