代知(読み)ダイチ

精選版 日本国語大辞典 「代知」の意味・読み・例文・類語

だい‐ち【代知】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代、大名や家臣の上地(あげち)、または公収された采地の代わりに与えられる知行、またその知行所。「かわりち」ともいう。
    1. [初出の実例]「知行割示合覚 〈略〉一 上け知に山林等又は所務に成候目立候納物於之は、代知にも其心得を以割合可申候」(出典:日本財政経済史料‐財政・領地及知行・大名領地・元祿一一年(1698)三月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む