代謝制御(読み)タイシャセイギョ

化学辞典 第2版 「代謝制御」の解説

代謝制御
タイシャセイギョ
metabolic regulation

代謝調節ともいう.生物が内的外的条件に応じて代謝量,または代謝経路調節する作用をいう.また,代謝の諸反応系相互間の協同作用,またはきっ抗作用による調節もこれに含まれる.制御機構について,酵素に関しては酵素合成の抑制誘導酵素生成,生成物による酵素のフィードバック阻害,またホルモンによるタンパク質生合成の増進,膜透過性の変化,また代謝物質に関しては反応諸成分の濃度変化による反応速度の調節などがあげられる.これらの諸機構の活動は,結局代謝の定常性を保つためのものである.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む