以津真天

デジタル大辞泉プラス 「以津真天」の解説

以津真天(いつまで)

日本妖怪。「太平記」に記述のある怪鳥で、「いつまで、いつまで」と鳴くとされる。「太平記」においては名前はなかったが、江戸時代画家鳥山石燕が、自身画集「今昔画図続百鬼」において、その鳴き声にちなみ命名した。「イツマデン」ともする。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む