以津真天

デジタル大辞泉プラス 「以津真天」の解説

以津真天(いつまで)

日本妖怪。「太平記」に記述のある怪鳥で、「いつまで、いつまで」と鳴くとされる。「太平記」においては名前はなかったが、江戸時代画家鳥山石燕が、自身画集「今昔画図続百鬼」において、その鳴き声にちなみ命名した。「イツマデン」ともする。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む