仮装行列(読み)カソウギョウレツ

デジタル大辞泉 「仮装行列」の意味・読み・例文・類語

かそう‐ぎょうれつ〔カサウギヤウレツ〕【仮装行列】

祭礼運動会などで、人々が思い思いに仮装して練り歩く行列

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「仮装行列」の意味・読み・例文・類語

かそう‐ぎょうれつカサウギャウレツ【仮装行列】

  1. 〘 名詞 〙 仮装して行列をすること。また、その行列。運動会、祭、祝賀会などで見られる。
    1. [初出の実例]「道化た仮粧(カサウ)行列や、紅白の旗や、調子をかしく叩いて行く楽隊の男や」(出典:妻(1908‐09)〈田山花袋〉三二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む