共同通信ニュース用語解説 「仮設店舗」の解説
仮設店舗
プレハブなど短期間で建てた施設で営業する店舗。東日本大震災後、被災した業者の早期再開を支援するため、主に独立行政法人「中小企業基盤整備機構」が整備した。同機構によると小売りや飲食、サービス業などの仮設店舗の設置は2011年夏ごろから始まり、13年秋ごろに入居者は最大となった。被災3県の沿岸部を中心に設置された。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...