仲南町(読み)ちゆうなんちよう

日本歴史地名大系 「仲南町」の解説

仲南町
ちゆうなんちよう

面積:五八・七七平方キロ

仲多度郡の南西部を占め、阿讃山地の最高標高九七七メートル、延長一〇キロの分水嶺から北に展開する南高北低の地域で、北部低地の標高は七七メートルである。南は徳島県三好みよし郡三好町・三野みの町、東は琴南ことなみ町・満濃まんのう町、北は琴平ことひら町、西は三豊みとよ財田さいた町・山本やまもと町・高瀬たかせ町に接する。北西部を国道三二号が南北に、同三七七号が北西端をほぼ南北に通り、県道一九七号と二〇二号が東西に、一〇九号が東部を南北に通る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android