企業の借入金

共同通信ニュース用語解説 「企業の借入金」の解説

企業の借入金

企業事業のために借りるお金。銀行信用金庫などから融資を受ける場合が多い。仕入れ代金や従業員賃金といった運転資金に使われるほか、生産設備購入などにも充てられる。返済する必要があり、業績悪化で返せなくなれば、事業を続けられなくなる恐れがある。業績が伸びている企業でも、設備の拡充や従業員の増加によって借入金が増える場合がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む