企業倒産件数

共同通信ニュース用語解説 「企業倒産件数」の解説

企業倒産件数

豊富な企業情報を持っていた東京商工興信所(現東京商工リサーチ)が1952年、国内で初めて企業倒産の全国集計を開始した。手形を決済できない不渡りを2回出して銀行取引が停止される「私的倒産」と、破産などの「法的倒産」を合わせた件数を集計。業種原因、倒産形態、資本金規模、地域といった項目別のデータも加えて毎月公表している。東京商工リサーチのライバル会社の帝国データバンクも法的倒産に対象を絞って毎月公表している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む