20世紀日本人名事典 「伊奈森太郎」の解説 伊奈 森太郎イナ モリタロウ 明治〜昭和期の教育家,郷土史家 生年明治16(1883)年5月11日 没年昭和36(1961)年3月16日 出身地愛知県 学歴〔年〕愛知第一師範卒 経歴愛知県下の小学校長を務め、「家庭と学校」を発行。昭和6年県教育会編纂員となり、「愛知教育」編集や文化財調査、保存にあたった。著作に「偉人渡辺崋山」「静坐百訓」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊奈森太郎」の解説 伊奈森太郎 いな-もりたろう 1883-1961 明治-昭和時代の教育者,郷土史家。明治16年5月11日生まれ。愛知県下の小学校長をつとめ,「家庭と学校」を発行。昭和6年県教育会編纂(へんさん)員となり,「愛知教育」の編集や文化財の調査,保存にたずさわった。昭和36年3月16日死去。77歳。愛知県出身。愛知第一師範卒。著作に「偉人渡辺崋山」「静坐百訓」など。【格言など】人間は製糞機になってはいけない,生命あるかぎり役に立つ仕事をしなければいけない(常に口にしたことば) 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by