伊師本郷村(読み)いしほんごうむら

日本歴史地名大系 「伊師本郷村」の解説

伊師本郷村
いしほんごうむら

[現在地名]十王町伊師本郷

多賀山地東麓に位置し、梁津やなつ(十王川の下流)が南境を東流する。北と東は伊師町いしまち村。十王台じゆうおうだい遺跡・伊師本郷遺跡・中台なかだい遺跡・西本町にしほんちよう遺跡・コキヤ遺跡および十王台古墳群・経塚きようづか古墳群・十王前じゆうおうまえ横穴群・鼠内ねずみうち横穴群などが点在する。「和名抄」にみえる古代藻嶋めしま郷の地に比定される。

古くは寛永一二年(一六三五)の水戸領郷高帳先高にみえる「伊師村」の一部であったが、寛文年間(一六六一―七三)伊師本郷・伊師町・伊師浜いしはま三村に分れ(新編常陸国誌)、元禄郷帳では「伊師本郷村」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android