伊東 祐保
イトウ スケヤス
明治・大正期の海軍大佐
- 生年
- 明治4年(1871年)
- 没年
- 大正3(1914)年10月18日
- 出生地
- 佐賀県
- 学歴〔年〕
- 海兵卒
- 経歴
- 日清戦争に従軍。日露戦争には巡洋艦磐手の艦長などを務める。のち横須賀鎮守府に入る。海軍大佐。第1次世界大戦では巡洋艦高千穂の艦長として出征、中国膠州湾外で艦がドイツ水雷艇の攻撃を受け沈没、大正3年10月乗組員271名と共に戦死した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
伊東祐保 いとう-すけやす
1871-1914 明治-大正時代の軍人。
明治4年生まれ。日清(にっしん)戦争に従軍。日露戦争では巡洋艦磐手(いわて)の艦長などをつとめる。海軍大佐。第一次大戦では巡洋艦高千穂の艦長として出征,中国膠州(こうしゅう)湾外で艦がドイツ水雷艇の攻撃をうけ沈没,大正3年10月18日乗組員271名とともに戦死。44歳。佐賀県出身。海軍兵学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 