伊東祐兼(読み)いとう すけかね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊東祐兼」の解説

伊東祐兼 いとう-すけかね

?-? 明治時代官吏
宮崎県飯野の区長として教育推進。明治10年の西南戦争で西郷軍にくわわり,村田新八,岩本平八のもとで活躍したが,敗れて政府軍に捕らえられた。その後は不明。薩摩(さつま)(鹿児島県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む