伊東祐兼(読み)いとう すけかね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊東祐兼」の解説

伊東祐兼 いとう-すけかね

?-? 明治時代官吏
宮崎県飯野の区長として教育推進。明治10年の西南戦争で西郷軍にくわわり,村田新八,岩本平八のもとで活躍したが,敗れて政府軍に捕らえられた。その後は不明。薩摩(さつま)(鹿児島県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む