デジタル版 日本人名大辞典+Plusの解説
伊東長寛 いとう-ながとも
明和元年7月24日生まれ。伊東長詮(ながとし)の長男。安永7年備中(びっちゅう)(岡山県)岡田藩主伊東家8代となる。天明5年駿府加番。浦池左五郎を起用し財政改革をおこなう。寛政6年演武場を,7年藩校敬学館をひらいた。嘉永(かえい)3年6月11日死去。87歳。
伊東長寛の関連キーワード |伊東長〓(「九」の下に「十」、左下に「百」、右下に「斤」) |伊東長裕
警察から検察官に対して事件を送致する場合 (送検) ,捜査に当たり逮捕した被疑者の身柄を引き続き拘束しておく必要があるときは書類,証拠物とともに身柄を送致するが,もともと逮捕しなかったり,一度逮捕した...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新