伊津部勝城跡(読み)いつぶがちぐすくあと

日本歴史地名大系 「伊津部勝城跡」の解説

伊津部勝城跡
いつぶがちぐすくあと

[現在地名]名瀬市伊津部勝

グスク跡。ターグスク(高城)ともいう。おお川中流左岸、伊津部勝集落の南東側に、北東から南西へ延びる尾根の先端標高八〇メートルを最高地点とする。伝承では当城に按司(アジ)がおり、かつては背後の頂上に住んでいたが、水に困って当城へ下りてきたという。地表面からの採集遺物に玉縁口縁の白磁片があり、一三世紀初頭に使用されていたとされる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android