伊津部勝城跡(読み)いつぶがちぐすくあと

日本歴史地名大系 「伊津部勝城跡」の解説

伊津部勝城跡
いつぶがちぐすくあと

[現在地名]名瀬市伊津部勝

グスク跡。ターグスク(高城)ともいう。おお川中流左岸、伊津部勝集落の南東側に、北東から南西へ延びる尾根の先端標高八〇メートルを最高地点とする。伝承では当城に按司(アジ)がおり、かつては背後の頂上に住んでいたが、水に困って当城へ下りてきたという。地表面からの採集遺物に玉縁口縁の白磁片があり、一三世紀初頭に使用されていたとされる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む