伊藤 憲一
イトウ ケンイチ
- 肩書
- 元・衆院議員(共産党)
- 生年月日
- 大正1年1月25日
- 出生地
- 旧朝鮮
- 学歴
- 高小〔大正14年〕中退
- 経歴
- 大正14年小学校を中退して東京モスリン亀戸工場に入社し、総同盟関東紡織労働組合に加入。昭和元年東京帝大セツルメント市民学校に入学し、社会主義を学ぶ。以後多くの労働運動に参加し、4年検挙されて懲役4年6カ月に処せられる。出獄後は党の再建をはかるが、18年石井鉄工場に入社。戦後共産党に入党し、「赤旗」再刊の実務などをし、また労働運動を多く指導する。24年東京2区から衆議院議員に当選するが、翌年占領軍の追放を受けた。38年から54年まで大田区議をつとめ共産党議員団長として活動。著書に「労働者諸君に訴ふ」などがある。
- 没年月日
- 昭和56年10月17日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
伊藤 憲一
イトウ ケンイチ
大正・昭和期の機械工 元・衆院議員(共産党)。
- 生年
- 大正1(1912)年1月25日
- 没年
- 昭和56(1981)年10月17日
- 出生地
- 旧朝鮮
- 学歴〔年〕
- 高小〔大正14年〕中退
- 経歴
- 大正14年小学校を中退して東京モスリン亀戸工場に入社し、総同盟関東紡織労働組合に加入。昭和元年東京帝大セツルメント市民学校に入学し、社会主義を学ぶ。以後多くの労働運動に参加し、4年検挙されて懲役4年6カ月に処せられる。出獄後は党の再建をはかるが、18年石井鉄工場に入社。戦後共産党に入党し、「赤旗」再刊の実務などをし、また労働運動を多く指導する。24年東京2区から衆議院議員に当選するが、翌年占領軍の追放を受けた。38年から54年まで大田区議をつとめ共産党議員団長として活動。著書に「労働者諸君に訴ふ」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
伊藤憲一 いとう-けんいち
1912-1981 大正-昭和時代の労働運動家,政治家。
明治45年1月25日生まれ。大正14年東京モスリン亀戸工場にはいり,総同盟関東紡織労働組合にくわわる。昭和4年共産青年同盟の中央委員となり,治安維持法違反で入獄。21年関東労働組合協議会議長。共産党中央委員として産別会議の結成を推進した。24年衆議院議員。のち大田区議会議員。昭和56年10月17日死去。69歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 