20世紀日本人名事典 「伊藤泰一」の解説 伊藤 泰一イトウ タイイチ 昭和期の細菌学者 元・新潟医科大学学長;元・秋田大学学長。 生年明治32(1899)年 没年昭和49(1974)年1月22日 出生地秋田県 学歴〔年〕新潟医科大学〔大正15年〕卒 学位〔年〕医学博士 経歴新潟医大助手、助教授を経て昭和18年教授となり、25年医学部長、28年学長となった。同年日本細菌学会会長として第26回総会を開催。35年退官し秋田赤十字病院長となり、41年秋田大学長となった。日本細菌学会名誉会員。「臓器リポイドの抗原性について」で医学博士。ペニシリン、恙虫病の研究で知られる。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊藤泰一」の解説 伊藤泰一 いとう-たいいち 1899-1974 昭和時代の細菌学者。明治32年1月8日生まれ。昭和18年母校新潟医大(現新潟大医学部)の教授となる。28年新潟大学長。35年秋田赤十字病院長,41年秋田大学長。ツツガムシ病の研究などで知られた。昭和49年1月22日死去。75歳。秋田県出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by