日本歴史地名大系 「伊賀見村」の解説 伊賀見村いがみむら 奈良県:宇陀郡曾爾村伊賀見村[現在地名]曾爾村大字伊賀見曾爾谷東北部、倶留尊(くろそ)山西麓に位置。伊賀との国境にあり、村名はこれにかかわるか。三箇院家抄(内閣文庫蔵大乗院文書)には興福寺の大乗院方として「伊賀美」と記す。慶長郷帳に村高三二〇・一四石とあり、慶長六年(一六〇一)松山藩(福島高晴)領、元禄八年(一六九五)幕府領となる。元禄検地により村高は四三二・八四一石となる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 オムツなどの製造/製造経験者/住み込みOK/社宅費全額補助あり UTエージェント株式会社 北日本CS 福島県 棚倉町 月給22万5,000円~26万1,000円 正社員 包装フィルムの製造業務/未経験OK/寮完備/車 バイク通勤OK/綴喜郡宇治田原町 株式会社BREXA Next 京都府 宇治市 時給1,350円 派遣社員 Sponserd by