事典 日本の地域ブランド・名産品 「会津天神」の解説
会津天神[人形・玩具]
あいづてんじん
会津藩主・蒲生氏郷が京から呼んだ職人につくらせたのが始まり。学問の神として信仰される菅原道真を祀った人形。会津天神の顔つきは温和で品が良い。福島県伝統的工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...