会田神明宮(読み)あいだしんめいぐう

日本歴史地名大系 「会田神明宮」の解説

会田神明宮
あいだしんめいぐう

[現在地名]四賀村会田 宮本

神明しんめい山の松山の前に鎮座する。会田御厨の神明宮で、もと会田盆地(現四賀村)全域の総社であり、旧郷社。祭神は天照皇大神。

享保九年(一七二四)「信府統記」に「神明宮南向 宮本村、舞屋三間一尺・二間一尺五寸、籠宮六間・二間三尺、湯立宮二間・二間半、鳥居アリ、縁起来由知レズ」とある。宮尾山(拝領山)神宮じんぐう(天台宗)があった。

明治九年(一八七六)の「東筑摩郡村誌」には「神明宮村在 東西四十五間三尺、南北五十五間、面積二千五百三坪(中略)、天照大神ヲ祭ル。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「会田神明宮」の解説

会田神明宮

(長野県松本市)
信州の神社百選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android