会議派社会党(その他表記)Congress Socialist Party

山川 世界史小辞典 改訂新版 「会議派社会党」の解説

会議派社会党(かいぎはしゃかいとう)
Congress Socialist Party

インドの社会主義政党。インド国民会議派の党内組織として結成されたのでこう呼ばれる。ガンディーの指導する市民的不服従運動(1930~32年)の敗北に失望したN.デーオ,J.P.ナーラーヤンなどが,1934年に創設した。ネルーなどの左派民族主義者および共産主義者と連携して,農民運動,労働運動などに強い影響力を及ぼし,会議派外交経済政策形成にも力を持った。48年,パテールなど会議派右派が力を強めるなかで会議派を離れ,インド社会党となった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む